9月29日
やばい・・・・
そろそろ敏感な肌に傾きかけてる。
そういえば、この時期
秋の花粉がちょっと出てる。
敏感だから
ちょっとでも反応しちゃう。
最近、やや痒みが出てきて。
あ~、ヤダヤダ。
まだメイクもスキンケアも普段どおりだけど。
このまま何とか持ちこたえて欲しいです。
今日は、簡単秋のスイーツ
かぼちゃのチーズケーキです。

見た目は・・・・卵焼きみたいですが(^_^;)
すっごく美味しかったです♪
レシピ本を参考に、ちょっとアレンジしてみました。
++材料++
かぼちゃ・・・・100g(正味)
クリームチーズ・・・・100g
グラニュー糖・・・・40g
卵・・・・1個
塩・・・・少々
生クリーム・・・・80g
薄力粉(振るっておく)・・・・大1
バニラエッセンス・・・・少々
1)かぼちゃはレンジで柔らかくして、潰しておく
2)常温に戻しておいたクリームチーズを泡だて器で柔らかく練り、
グラニュー糖、塩、1、溶いた卵、生クリーム、薄力粉、バニラエッセンスの順に
加えよく混ぜる。
3)生地を型に流して、予熱しておいた160度のオーブンで35~40分焼く。
一晩寝かせてから、切り分けるといいですよ。
コレ、本当に美味しかった!!
全部一人で食べたいくらい・・・・(笑)。
是非!!
ランキング応援ありがとうございますm(__)m
ここをクリック★
やばい・・・・
そろそろ敏感な肌に傾きかけてる。
そういえば、この時期
秋の花粉がちょっと出てる。
敏感だから
ちょっとでも反応しちゃう。
最近、やや痒みが出てきて。
あ~、ヤダヤダ。
まだメイクもスキンケアも普段どおりだけど。
このまま何とか持ちこたえて欲しいです。
今日は、簡単秋のスイーツ
かぼちゃのチーズケーキです。

見た目は・・・・卵焼きみたいですが(^_^;)
すっごく美味しかったです♪
レシピ本を参考に、ちょっとアレンジしてみました。
++材料++
かぼちゃ・・・・100g(正味)
クリームチーズ・・・・100g
グラニュー糖・・・・40g
卵・・・・1個
塩・・・・少々
生クリーム・・・・80g
薄力粉(振るっておく)・・・・大1
バニラエッセンス・・・・少々
1)かぼちゃはレンジで柔らかくして、潰しておく
2)常温に戻しておいたクリームチーズを泡だて器で柔らかく練り、
グラニュー糖、塩、1、溶いた卵、生クリーム、薄力粉、バニラエッセンスの順に
加えよく混ぜる。
3)生地を型に流して、予熱しておいた160度のオーブンで35~40分焼く。
一晩寝かせてから、切り分けるといいですよ。
コレ、本当に美味しかった!!
全部一人で食べたいくらい・・・・(笑)。
是非!!
ランキング応援ありがとうございますm(__)m
ここをクリック★
▲
by puipui0630
| 2006-09-29 22:26
| スイーツ
9月28日
今日、ちらっと
「スギ花粉が12月から・・・・」
とか言っていたような。
うそおぉ~
勘弁してくれょぉ。
私は、アトピー持ちなんで
もちろん花粉症もアリです。
花粉症っていうか、アトピーが出るんですよね。
抗アレルギーのお薬を飲んでいたのを
今年の花粉のシーズンから止めてみて
今年は花粉の散布が軽かったせいか
大丈夫だったけど
次は・・・・厳しいかも。
今日の夕食

ハンバーグ・まいたけのソース
ほうれん草のオムレツ
(昨日のお味噌汁)
あちゃちゃ、雑な盛り付け(^_^;)
今日は王道のハンバーグを作りました♪

危うく、撮影を忘れかけて食べかけていた為
お皿等が汚くてすみません><
久しぶりに合びきミンチを買ったので
普通のハンバーグを作ってみました。
カレに散々な評価だったハンバーグ。
リベンジしよ~!
もっと上手になるぞ!!
って思っていたはずが
避けてました。
普通のハンバーグを。
でも
先日TVでハンバーグの作り方を、していたので
それを参考にして
またチャレンジ!!
今回新たにした事は
ミンチ300gに対して、冷水を大5入れるって事。
で、ひたすら練る!!
考えてみたら
いつも練りが甘かったんですよね~(苦笑)。
今日は10分以上は練ってました。
(コレでも甘いのかしら??)
で、炒めたタマネギとパン粉と卵
牛乳はナシにしました(TVで水っぽくなると言っていたので、そうしてみた)。
後は、ナツメグと塩コショウ、粉ゼラチン入れて。
空気を抜きながら丸める事も、今回は意識して。
で焼いてみました。
う~ん。
味は美味しいんだけど。
カレに指摘された、『柔らかさ』が足りない気がする。
肉汁も・・・・少なめ??

焼きすぎか!?
それもと、牛乳を入れたほうが良かったのか??
まぁ、スーパーで売ってる
温めるだけのレトルトハンバーグ位のレベルです。
まぁ美味しいけど・・・・って感じ。
初心に戻って
今度は焼き時間を気にして
頑張ってみよ。
まだまだ修行は続きます。
ランキング応援ありがとうございます
ここをクリック★
今日、ちらっと
「スギ花粉が12月から・・・・」
とか言っていたような。
うそおぉ~
勘弁してくれょぉ。
私は、アトピー持ちなんで
もちろん花粉症もアリです。
花粉症っていうか、アトピーが出るんですよね。
抗アレルギーのお薬を飲んでいたのを
今年の花粉のシーズンから止めてみて
今年は花粉の散布が軽かったせいか
大丈夫だったけど
次は・・・・厳しいかも。
今日の夕食

ハンバーグ・まいたけのソース
ほうれん草のオムレツ
(昨日のお味噌汁)
あちゃちゃ、雑な盛り付け(^_^;)
今日は王道のハンバーグを作りました♪

危うく、撮影を忘れかけて食べかけていた為
お皿等が汚くてすみません><
久しぶりに合びきミンチを買ったので
普通のハンバーグを作ってみました。
カレに散々な評価だったハンバーグ。
リベンジしよ~!
もっと上手になるぞ!!
って思っていたはずが
避けてました。
普通のハンバーグを。
でも
先日TVでハンバーグの作り方を、していたので
それを参考にして
またチャレンジ!!
今回新たにした事は
ミンチ300gに対して、冷水を大5入れるって事。
で、ひたすら練る!!
考えてみたら
いつも練りが甘かったんですよね~(苦笑)。
今日は10分以上は練ってました。
(コレでも甘いのかしら??)
で、炒めたタマネギとパン粉と卵
牛乳はナシにしました(TVで水っぽくなると言っていたので、そうしてみた)。
後は、ナツメグと塩コショウ、粉ゼラチン入れて。
空気を抜きながら丸める事も、今回は意識して。
で焼いてみました。
う~ん。
味は美味しいんだけど。
カレに指摘された、『柔らかさ』が足りない気がする。
肉汁も・・・・少なめ??

焼きすぎか!?
それもと、牛乳を入れたほうが良かったのか??
まぁ、スーパーで売ってる
温めるだけのレトルトハンバーグ位のレベルです。
まぁ美味しいけど・・・・って感じ。
初心に戻って
今度は焼き時間を気にして
頑張ってみよ。
まだまだ修行は続きます。
ランキング応援ありがとうございます
ここをクリック★
▲
by puipui0630
| 2006-09-28 23:27
| お肉料理
9月27日
もうすぐ今月も終わり。
やだ。
もう今年、後3ヶ月じゃないですかぁ。
私、今年も目標達成できてない(:_;)
一つだけ
ブログを開設することだけ、達成できたけど。
資格取得や
ダイエット
全然(>_<)
でも、
まだ3ヶ月あるし
ダイエットくらいは
ちょっと頑張りたい。
と言いながら、今夜は丼なのだ(^_^;)

秋刀魚の甘酢あん丼
白菜と厚揚げの味噌汁
またまた登場、秋刀魚です。
今夜は秋刀魚の甘酢あん丼を作ってみました(*^^)v

今夜は当初、秋刀魚の蒲焼でも作るつもりだったんです。
でも小骨とか、
抜くのが面倒で
また、揚げて、甘酢で絡めて
丼にしてみました♪
++材料++
秋刀魚・・・・2匹
たまねぎ・・・・1個
人参・・・・1本
a
しょうゆ・・・・大3
酢・・・・大3
カロリーハーフの甘味料・・・・大1と1/2
酒・・・・大1
ケチャップ・・・・大3
ネギ・・・・適量
1)秋刀魚は3枚におろして、コショウを振り、片栗粉を塗して竜田揚げを作る。
2)たまねぎ・人参は適当な大きさに切り、炒める。
3)aを2に入れ、1を入れて絡めて、水溶きかたくりでとろみをつける
今度こそ、
秋刀魚の蒲焼を作るぞ~!!
ランキング応援ありがとうございますm(__)m
ここをクリック★
もうすぐ今月も終わり。
やだ。
もう今年、後3ヶ月じゃないですかぁ。
私、今年も目標達成できてない(:_;)
一つだけ
ブログを開設することだけ、達成できたけど。
資格取得や
ダイエット
全然(>_<)
でも、
まだ3ヶ月あるし
ダイエットくらいは
ちょっと頑張りたい。
と言いながら、今夜は丼なのだ(^_^;)

秋刀魚の甘酢あん丼
白菜と厚揚げの味噌汁
またまた登場、秋刀魚です。
今夜は秋刀魚の甘酢あん丼を作ってみました(*^^)v

今夜は当初、秋刀魚の蒲焼でも作るつもりだったんです。
でも小骨とか、
抜くのが面倒で
また、揚げて、甘酢で絡めて
丼にしてみました♪
++材料++
秋刀魚・・・・2匹
たまねぎ・・・・1個
人参・・・・1本
a
しょうゆ・・・・大3
酢・・・・大3
カロリーハーフの甘味料・・・・大1と1/2
酒・・・・大1
ケチャップ・・・・大3
ネギ・・・・適量
1)秋刀魚は3枚におろして、コショウを振り、片栗粉を塗して竜田揚げを作る。
2)たまねぎ・人参は適当な大きさに切り、炒める。
3)aを2に入れ、1を入れて絡めて、水溶きかたくりでとろみをつける
今度こそ、
秋刀魚の蒲焼を作るぞ~!!
ランキング応援ありがとうございますm(__)m
ここをクリック★
▲
by puipui0630
| 2006-09-27 20:46
| ご飯・麺類などの料理
9月26日
私、こうしてブログをやらせて頂いてますが
このたび、
あのmixi(ミクシィ)デビューをしちゃいました♪
ブログを二つも・・・・って
絶対無理だろうなぁって
思いつつ
新し物好きなんで(^_^;)
お友達から、紹介してもらいました。
勝手が違うので、
いきなり、知らないメンズからメールが来て
びっくりしたりしてます(笑)。
まぁ、こちらのブログがメインなので
これからもお願いいたしますm(__)m
さて、今夜の夕食は。

残り物のライスコロッケ(トマトソース)
エリンギとまいたけのソテー
大根のスープ
母と二人の夕食なんで
これで充分。
というか
ごめんなさい手抜きです(笑)

昨日のかぼちゃの炊き込みご飯を再利用して
ライスコロッケです(*^^)v
豚ミンチを炒めて、長芋を1cm角くらいに切り、軽く炒めて
ご飯に混ぜて、
塩コショウ、パセリを入れて。
卵+小麦粉→パン粉を付けて、揚げるだけ。
チーズを入れたい所でしたが
我慢して、トマトソースで頂きました☆
う~ん
これもアリだな☆~(*ゝ_б*)b
ランキング応援ありがとうございます!!
ここをクリック※
私、こうしてブログをやらせて頂いてますが
このたび、
あのmixi(ミクシィ)デビューをしちゃいました♪
ブログを二つも・・・・って
絶対無理だろうなぁって
思いつつ
新し物好きなんで(^_^;)
お友達から、紹介してもらいました。
勝手が違うので、
いきなり、知らないメンズからメールが来て
びっくりしたりしてます(笑)。
まぁ、こちらのブログがメインなので
これからもお願いいたしますm(__)m
さて、今夜の夕食は。

残り物のライスコロッケ(トマトソース)
エリンギとまいたけのソテー
大根のスープ
母と二人の夕食なんで
これで充分。
というか
ごめんなさい手抜きです(笑)

昨日のかぼちゃの炊き込みご飯を再利用して
ライスコロッケです(*^^)v
豚ミンチを炒めて、長芋を1cm角くらいに切り、軽く炒めて
ご飯に混ぜて、
塩コショウ、パセリを入れて。
卵+小麦粉→パン粉を付けて、揚げるだけ。
チーズを入れたい所でしたが
我慢して、トマトソースで頂きました☆
う~ん
これもアリだな☆~(*ゝ_б*)b
ランキング応援ありがとうございます!!
ここをクリック※
▲
by puipui0630
| 2006-09-26 21:00
| ご飯・麺類などの料理
9月25日
一気に秋めいてきましたね。
まだまだ日中は半袖でも、動けば大丈夫ですが
夜は冷えます。
私は、祖父の介護とかの時期に
腰痛をやってしまい
体を冷やすと・・・・腰痛が出てしまいます。
今年の冬は大変かも><
さて今夜の食卓です。

大根のステーキ・チーズとじゃこを乗せて
冬瓜と豚肉の卵スープ
たたききゅうりの小鉢
かぼちゃの炊き込みご飯
今夜のお勧めはかぼちゃの炊き込みご飯です。

サツマイモのご飯があるので
かぼちゃで作ってみました(*^^)v
簡単で、美味しい!!
材料は
米・・・・2合
カボチャ・・・・お好みで(私は100g程度を入れました 多分)
塩・・・・少々
酒・・・・大2程度
昆布・・・・8cm
白ゴマ・・・・適量
かぼちゃは、1cm角に切り、皮は取り除いておく。
お米を砥いで、塩と酒を入れ、軽く混ぜ、かぼちゃを入れて、昆布を乗せて
いつものお水の分量で炊くだけ♪
炊き上がったら、ゴマを入れて、混ぜます。
かぼちゃは崩れても、気にしないでいいと思います。
かぼちゃ好きな両親。
また絶対作るでしょう・・・・(*^^)v
ランキング応援ありがとうございます。
ここをクリック★
一気に秋めいてきましたね。
まだまだ日中は半袖でも、動けば大丈夫ですが
夜は冷えます。
私は、祖父の介護とかの時期に
腰痛をやってしまい
体を冷やすと・・・・腰痛が出てしまいます。
今年の冬は大変かも><
さて今夜の食卓です。

大根のステーキ・チーズとじゃこを乗せて
冬瓜と豚肉の卵スープ
たたききゅうりの小鉢
かぼちゃの炊き込みご飯
今夜のお勧めはかぼちゃの炊き込みご飯です。

サツマイモのご飯があるので
かぼちゃで作ってみました(*^^)v
簡単で、美味しい!!
材料は
米・・・・2合
カボチャ・・・・お好みで(私は100g程度を入れました 多分)
塩・・・・少々
酒・・・・大2程度
昆布・・・・8cm
白ゴマ・・・・適量
かぼちゃは、1cm角に切り、皮は取り除いておく。
お米を砥いで、塩と酒を入れ、軽く混ぜ、かぼちゃを入れて、昆布を乗せて
いつものお水の分量で炊くだけ♪
炊き上がったら、ゴマを入れて、混ぜます。
かぼちゃは崩れても、気にしないでいいと思います。
かぼちゃ好きな両親。
また絶対作るでしょう・・・・(*^^)v
ランキング応援ありがとうございます。
ここをクリック★
▲
by puipui0630
| 2006-09-25 21:47
| ご飯・麺類などの料理
9月23日
今日は良いお天気ですね~♪
運動会日和。
近所の小学校が運動会をしているようです。
私は、走るのも苦手だし、
好きではなかったけど
でも、むかで競争とか
応援合戦とか
組体操とか
楽しかったなぁ~
完璧に出来た時の、達成感★
泣いたりしてたなぁ。
むかで競争で1位を追い越した時(:_;)
昔から熱かった私です(笑)。
そんなお天気の今日は珍しくお出掛けです。
両親の夕食を作って出かけます。
なので、ちゃっちゃっと作った手抜きの一品です。

チーズinチキンハンバーグ・トマトソースがけ
しめじとピーマンのパスタ
今日はこれだけ(^_^;)
でも、出掛ける時も
作って出掛けるだけ、私偉いよね??
チキンハンバーグは、豆腐と鶏むね肉を1:1にして、
軽く塩コショウ。
豆腐を入れたので、つなぎなしでも大丈夫でした。
たねを形成する時に、チーズをin★
淡泊なお味なのでチーズを入れてみました。
で、チーズと相性の良いトマトソース。
昨日、100円で買ったズッキーニを入れました。
ハンバーグを割ってみると・・・・

判りにくいですね(^_^;)
ちょこっと、真ん中でとろけてる風な感じが、チーズです。
さて、
そろそろ、出掛ける準備を急いでします。
では、いってきま~すヽ(^o^)丿
※前回の記事のコメントのお返事は後ほど致しますm(__)m
ランキング応援ありがとうございます♪
ここをクリック
今日は良いお天気ですね~♪
運動会日和。
近所の小学校が運動会をしているようです。
私は、走るのも苦手だし、
好きではなかったけど
でも、むかで競争とか
応援合戦とか
組体操とか
楽しかったなぁ~
完璧に出来た時の、達成感★
泣いたりしてたなぁ。
むかで競争で1位を追い越した時(:_;)
昔から熱かった私です(笑)。
そんなお天気の今日は珍しくお出掛けです。
両親の夕食を作って出かけます。
なので、ちゃっちゃっと作った手抜きの一品です。

チーズinチキンハンバーグ・トマトソースがけ
しめじとピーマンのパスタ
今日はこれだけ(^_^;)
でも、出掛ける時も
作って出掛けるだけ、私偉いよね??
チキンハンバーグは、豆腐と鶏むね肉を1:1にして、
軽く塩コショウ。
豆腐を入れたので、つなぎなしでも大丈夫でした。
たねを形成する時に、チーズをin★
淡泊なお味なのでチーズを入れてみました。
で、チーズと相性の良いトマトソース。
昨日、100円で買ったズッキーニを入れました。
ハンバーグを割ってみると・・・・

判りにくいですね(^_^;)
ちょこっと、真ん中でとろけてる風な感じが、チーズです。
さて、
そろそろ、出掛ける準備を急いでします。
では、いってきま~すヽ(^o^)丿
※前回の記事のコメントのお返事は後ほど致しますm(__)m
ランキング応援ありがとうございます♪
ここをクリック
▲
by puipui0630
| 2006-09-23 12:12
| お肉料理
9月19日
来月になると
携帯番号を変えずに、携帯会社を変更できるサービスが始まりますね。
現在私は伊東美咲がCMしているアノ会社なんですが
もこみちが新しくCMキャラクターをするアノ会社に
変更予定なんです。
私以外の家族がみんな、その会社なんで
ファミリー割引狙いです(*^^)v
でも迷うところ。
今までの割引とかポイントを捨ててまで
変えても・・・・なぁって。
もうしばらく考えます。
さて、今夜の食卓です。

冬瓜の海老そぼろあんかけ
サツマイモとえのき・あげの煮物
レンコンと豆腐のゴマ揚げ
本日はじめて、冬瓜を調理いたしましたヽ(^o^)丿
お恥ずかしながら、初めて購入。
母も使ったことがない食材でした。
たまたま、安かったので
思い切って(?)手にとってみました。

で、かつおこんぶだし・酒・しょうゆ・みりん等で味付け
よく判らないので、ちょっと長めに煮込みました。
で、一旦冬瓜を取り出し器に盛っておきます。
包丁で叩いたエビを、酒と片栗粉・しょうがで下味をつけ、
冬瓜を煮た煮汁に入れて、エビに火が通ったら
冬瓜にかけます。
思っていたより
冬瓜がトロトロで柔らかくて
ビックリ!!
味付けは、勘でやったので
今度はレシピでも見てちゃんとやります^^;
後、薄口しょうゆを使って、お上品に作りたいです。
(我が家は濃口を使用してるんで)
しかし、また今夜も茶色の食卓(^_^;)
トホホ。
で、今日判った事。
美味しんですね、冬瓜って~♪
知らなかった(笑)。
ランキング応援ありがとうございますm(__)m
ここをクリック※
来月になると
携帯番号を変えずに、携帯会社を変更できるサービスが始まりますね。
現在私は伊東美咲がCMしているアノ会社なんですが
もこみちが新しくCMキャラクターをするアノ会社に
変更予定なんです。
私以外の家族がみんな、その会社なんで
ファミリー割引狙いです(*^^)v
でも迷うところ。
今までの割引とかポイントを捨ててまで
変えても・・・・なぁって。
もうしばらく考えます。
さて、今夜の食卓です。

冬瓜の海老そぼろあんかけ
サツマイモとえのき・あげの煮物
レンコンと豆腐のゴマ揚げ
本日はじめて、冬瓜を調理いたしましたヽ(^o^)丿
お恥ずかしながら、初めて購入。
母も使ったことがない食材でした。
たまたま、安かったので
思い切って(?)手にとってみました。

で、かつおこんぶだし・酒・しょうゆ・みりん等で味付け
よく判らないので、ちょっと長めに煮込みました。
で、一旦冬瓜を取り出し器に盛っておきます。
包丁で叩いたエビを、酒と片栗粉・しょうがで下味をつけ、
冬瓜を煮た煮汁に入れて、エビに火が通ったら
冬瓜にかけます。
思っていたより
冬瓜がトロトロで柔らかくて
ビックリ!!
味付けは、勘でやったので
今度はレシピでも見てちゃんとやります^^;
後、薄口しょうゆを使って、お上品に作りたいです。
(我が家は濃口を使用してるんで)
しかし、また今夜も茶色の食卓(^_^;)
トホホ。
で、今日判った事。
美味しんですね、冬瓜って~♪
知らなかった(笑)。
ランキング応援ありがとうございますm(__)m
ここをクリック※
▲
by puipui0630
| 2006-09-19 21:22
| お野菜料理
9月17日
台風が九州上陸して
電車が横転したり・・・・大変ですね。
九州地方の方は、大丈夫でしょうか??
京都は昨日も大して雨は降らず
今日も晴天。
風が強くて、洗濯物が飛びそうですが
洗濯日和となっております。
これから、北海道に接近する可能性もあるとか
お気をつけください。
最近、テンションが↓↓だったんですが
私のテンション回復方法が判りました。
最近した事
○角質クリアジェルで、お肌の角質を除去で、お肌ツルツル
○椿油入りのヘアトリートメントを使い、髪がサラサラ
どうも、目に見えて実感出来る、美容(お手入れ)が良いようです。
なんだか
ウキウキなんです♪
別に出掛ける予定もないですが(^_^;
17日の食卓です。

豆腐と豚バラ肉のとろとろ卵とじ
白菜とあげの煮浸し
ピーマンとじゃこの炒りつけ
賞味期限ギリギリの豆腐を卵とじに使ってみました(笑)。

よくありがちな、豚バラと煮込んで
擦った長芋入りの溶き卵でとじただけ。
卵小2個に対して、私は長いも10cmをすりおろして投入しました。
これなら、少量の卵でも卵とじが出来ます。
いつもより甘辛く煮込んで
がっつり頂きました★
しかし
ホント、彩りの悪い食卓。
今夜は頑張ろう・・・・。
ランキング応援ありがとうございます(*^^)v
ここをクリック
台風が九州上陸して
電車が横転したり・・・・大変ですね。
九州地方の方は、大丈夫でしょうか??
京都は昨日も大して雨は降らず
今日も晴天。
風が強くて、洗濯物が飛びそうですが
洗濯日和となっております。
これから、北海道に接近する可能性もあるとか
お気をつけください。
最近、テンションが↓↓だったんですが
私のテンション回復方法が判りました。
最近した事
○角質クリアジェルで、お肌の角質を除去で、お肌ツルツル
○椿油入りのヘアトリートメントを使い、髪がサラサラ
どうも、目に見えて実感出来る、美容(お手入れ)が良いようです。
なんだか
ウキウキなんです♪
別に出掛ける予定もないですが(^_^;
17日の食卓です。

豆腐と豚バラ肉のとろとろ卵とじ
白菜とあげの煮浸し
ピーマンとじゃこの炒りつけ
賞味期限ギリギリの豆腐を卵とじに使ってみました(笑)。

よくありがちな、豚バラと煮込んで
擦った長芋入りの溶き卵でとじただけ。
卵小2個に対して、私は長いも10cmをすりおろして投入しました。
これなら、少量の卵でも卵とじが出来ます。
いつもより甘辛く煮込んで
がっつり頂きました★
しかし
ホント、彩りの悪い食卓。
今夜は頑張ろう・・・・。
ランキング応援ありがとうございます(*^^)v
ここをクリック
▲
by puipui0630
| 2006-09-18 10:18
| 豆腐・豆・卵などの料理
9月14日
先日は、ストレス解消法のアドバイスありがとうございました。
思えば、
私ってホント、そういう事が下手だなぁって。
以前は、カラオケでオールしたり
飲んだり騒いだり・・・・
してたな。
今は、年齢的な事か
家事とかに追われてか
やはり家の事を優先してしまうので
出掛けることが減ったかも。
でも、何とか気分転換して
頑張りますヽ(^o^)丿
昨日は京都は涼しくて
昼間でも20度を越えなかったんです。
雨も降って・・・・
涼しいというより、肌寒い感じでした。
そのせいか
ちょっと、油断していて
夜に喘息が出掛かって・・・・
><
喘息になると、
自転車にも乗れないし
働くのもしんどいし。
何とか乗り切りましたが
これからの季節、気をつけないといけないなぁ。
さて今夜の食卓です。

豚肉の竜田揚げ・グリーン甘酢ソース
レタスとサツマイモのサラダ
春雨スープ
きのこかやくご飯
ちょっと、しんどくて
有り合わせで作りましたので
妙に偏ってる(^_^;)
またまた豚肉の料理です;;
豚肉の竜田揚げ・グリーンソースなり♪

今夜は豚モモ薄切り肉を使って、竜田揚げに。
下味はしょうゆ・酒・にんにくで。
軽くもんで、15分ほど置いておきます。
で、汁気を軽く切って、片栗粉をまぶして揚げますvV
このままでも美味しいんだけど
今日は特製のグリーン甘酢ソースをかけました。
材料は目分量なのですが
・酢
・しょうゆ
・コンデンスミルク
・カロリーハーフの甘味料
・すりおろしたきゅうり
です。
摩り下ろしたきゅうりをタップリ入れたので
グリーン甘酢ソースと名づけました(*^^)v
コレ、すっごい美味しかったんです。
大好評でした~。
もっと
作れば良かったなぁ。
あっ、今日のサラダ。
早速、先日のランチのパクリをしてみました。

※記事をupする時に、スキムミルクとコンデンスミルクを
間違ってしまいました(^_^;
訂正いたしましたので、よろしくデスm(__)m
ランキング応援ありがとうございます
ここをクリック※
先日は、ストレス解消法のアドバイスありがとうございました。
思えば、
私ってホント、そういう事が下手だなぁって。
以前は、カラオケでオールしたり
飲んだり騒いだり・・・・
してたな。
今は、年齢的な事か
家事とかに追われてか
やはり家の事を優先してしまうので
出掛けることが減ったかも。
でも、何とか気分転換して
頑張りますヽ(^o^)丿
昨日は京都は涼しくて
昼間でも20度を越えなかったんです。
雨も降って・・・・
涼しいというより、肌寒い感じでした。
そのせいか
ちょっと、油断していて
夜に喘息が出掛かって・・・・
><
喘息になると、
自転車にも乗れないし
働くのもしんどいし。
何とか乗り切りましたが
これからの季節、気をつけないといけないなぁ。
さて今夜の食卓です。

豚肉の竜田揚げ・グリーン甘酢ソース
レタスとサツマイモのサラダ
春雨スープ
きのこかやくご飯
ちょっと、しんどくて
有り合わせで作りましたので
妙に偏ってる(^_^;)
またまた豚肉の料理です;;
豚肉の竜田揚げ・グリーンソースなり♪

今夜は豚モモ薄切り肉を使って、竜田揚げに。
下味はしょうゆ・酒・にんにくで。
軽くもんで、15分ほど置いておきます。
で、汁気を軽く切って、片栗粉をまぶして揚げますvV
このままでも美味しいんだけど
今日は特製のグリーン甘酢ソースをかけました。
材料は目分量なのですが
・酢
・しょうゆ
・コンデンスミルク
・カロリーハーフの甘味料
・すりおろしたきゅうり
です。
摩り下ろしたきゅうりをタップリ入れたので
グリーン甘酢ソースと名づけました(*^^)v
コレ、すっごい美味しかったんです。
大好評でした~。
もっと
作れば良かったなぁ。
あっ、今日のサラダ。
早速、先日のランチのパクリをしてみました。

※記事をupする時に、スキムミルクとコンデンスミルクを
間違ってしまいました(^_^;
訂正いたしましたので、よろしくデスm(__)m
ランキング応援ありがとうございます
ここをクリック※
▲
by puipui0630
| 2006-09-14 22:16
| お肉料理
9月12日
突然ですが
皆さんは、ストレス解消ってどうされてますか??
私、ストレス解消方法を持ってないんですよね。
20代後半~30歳手前までは
友達と月に1回くらい
飲みに行ったりして、騒いで・・・・
が唯一のストレス解消法。
でも
アトピーや喘息などのアレルギーが強く出る可能性がある為
飲まなくなったんです。
なので。
ストレス解消法がないので
ちょっと、ヤバイんですよね。
ストレス太りがね(笑)。
ダイエットでもしないとね。
と思いながら、今夜もダイエットと無縁のメニューです。

豆腐の豚バラ巻きステーキ
ごぼうのサラダ
皮ごとまるごと・かぼちゃのスープ
(昨日の茄子と野菜のマーボー風)
またまた同じようなメニュー。豆腐と豚バラのコンビvV
豆腐と豚バラ巻きステーキです☆

簡単だけど
意外とボリュームがあって
美味しいょ(*^^)v
それに、材料は
木綿豆腐(横長のもの)・・・・1丁
豚バラ肉・・・・8枚
だけ!!
メインにもなるし、便利かもぉ♪
1)豆腐は水切りをして、8等分に切る。
2)塩コショウを軽く振り、豚バラを隙間なく巻き、フライパンで豚肉をよく焼く。
3)酒大1、しょうゆ大3、みりん大3をフライパンに入れて、照り焼き風にしていただく。
私は豚バラが大好きなので、
豆腐に隙間なく巻いてしまいました(^_^;)
でもその分、
ジューシーで美味しかったヽ(^o^)丿
さて、そろそろ、私もダイエットしなきゃ・・・・な。
ランキング応援ありがとうございますm(__)m
↓↓
ここをクリック※
突然ですが
皆さんは、ストレス解消ってどうされてますか??
私、ストレス解消方法を持ってないんですよね。
20代後半~30歳手前までは
友達と月に1回くらい
飲みに行ったりして、騒いで・・・・
が唯一のストレス解消法。
でも
アトピーや喘息などのアレルギーが強く出る可能性がある為
飲まなくなったんです。
なので。
ストレス解消法がないので
ちょっと、ヤバイんですよね。
ストレス太りがね(笑)。
ダイエットでもしないとね。
と思いながら、今夜もダイエットと無縁のメニューです。

豆腐の豚バラ巻きステーキ
ごぼうのサラダ
皮ごとまるごと・かぼちゃのスープ
(昨日の茄子と野菜のマーボー風)
またまた同じようなメニュー。豆腐と豚バラのコンビvV
豆腐と豚バラ巻きステーキです☆

簡単だけど
意外とボリュームがあって
美味しいょ(*^^)v
それに、材料は
木綿豆腐(横長のもの)・・・・1丁
豚バラ肉・・・・8枚
だけ!!
メインにもなるし、便利かもぉ♪
1)豆腐は水切りをして、8等分に切る。
2)塩コショウを軽く振り、豚バラを隙間なく巻き、フライパンで豚肉をよく焼く。
3)酒大1、しょうゆ大3、みりん大3をフライパンに入れて、照り焼き風にしていただく。
私は豚バラが大好きなので、
豆腐に隙間なく巻いてしまいました(^_^;)
でもその分、
ジューシーで美味しかったヽ(^o^)丿
さて、そろそろ、私もダイエットしなきゃ・・・・な。
ランキング応援ありがとうございますm(__)m
↓↓
ここをクリック※
▲
by puipui0630
| 2006-09-12 21:11
| 豆腐・豆・卵などの料理